
住宅ローンは金利だけじゃない!「サイトのわかりやすさ」で得られる4つのポイント

初めて利用する住宅ローンでは、金利の種類や返済方式、返済年数など、契約時にたくさんの条件をチェックしなければいけません。そのため、申し込みや契約手続きの「わかりやすさ」が利用者の満足度に直結する大切な要素になります。実際にそうした要素はオリコン顧客満足度調査の対象にもなっていて、2025年の「住宅ローン サイトのわかりやすさランキング」では、ソニー銀行がSBI新生銀行と並んで初めての1位を獲得しました。 この記事では、住宅ローン選びにおいてサイトのわかりやすさがなぜ大切なのかを解説し、その結果として利用者が得られる4つのメリットを具体的に紹介します。

01なぜ住宅ローン選びで「サイトのわかりやすさ」が重要なのか
2025年オリコン顧客満足度調査の「住宅ローン サイトのわかりやすさランキング」では、ソニー銀行がSBI新生銀行と並んで第1位に選ばれました。利用者からは「マイページが見やすく、繰り上げ返済がネットでできる」「メールでのやりとりが基本だが、必要なときにはオペレーターにつながりやすい」といった高評価が寄せられています。
ソニー銀行は長年にわたり、書類アップロードや電子契約などのオンラインサービスを強化してきました。こうした利便性の蓄積が、今回の評価につながったと考えられます。
従来の住宅ローン契約は、収入証明や物件資料として多くの書類提出が必要で、利用者の負担につながっていました。また、審査が今よりも複雑であることが多かったのに加え、店頭での契約となると、店頭までの移動時間や待ち時間がかかるほか、平日に仕事を休まなければならないなど、ストレスの原因となっていたケースも少なくありません。共働き世帯が当たり前になり、昔に比べてさらに忙しくなっている現代生活ではいつでも手軽に契約できる「オンライン完結型手続き」への需要が高まっています。
ただし住宅ローンは人生で最も大きな契約のひとつでもあるため、利便性だけで判断するのは不十分です。「わかりやすさ」と「安心感」を兼ね備えたサイト設計、直感的に操作できるUI((入力項目が分かりやすいフォームや、進捗を段階的に示す画面など)や、進捗状況を確認できる仕組みが、利用者から高く評価されているといえます。
02住宅ローンのサイトが使いやすいことで得られる4つのメリット
近年の住宅ローンは利便性の高さからオンライン契約のニーズが高まり、各金融機関もその声に応えるべくサービスを強化しています。その結果、サイトのわかりやすさはこれまで以上に重視されるようになりました。では、住宅ローンのサイトが使いやすいことで得られる具体的なメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
迷わず進める安心感がある
住宅ローンの手続きは専門用語や複雑な入力項目も多く、金額の大きさもあって初めての人ほど不安になりやすいものです。その点、明快なUI(入力フォームや画面設計)やわかりやすい説明があれば、迷わずに手続きを進められる安心感につながります。
たとえば、住信SBIネット銀行の「かんたん住宅ローン」では、申し込みから実行までの流れを「やることリスト」で視覚的に案内し、わかりやすく使える工夫をしています。進捗や次のステップが一目でわかるよう工夫されており、初めての人でも不安なく利用できるよう配慮されています。
書類提出や進捗確認がオンラインで完結する
かつてインターネットが普及する前は、住宅ローンに限らず銀行での申し込みは店頭窓口や郵送でのやりとりが基本でした。そのため、書類の準備や移動に時間を取られ、利用者の負担も大きかったのです。
しかし現在では、スマホやPCから書類提出や進捗確認をすべてオンラインで完結できる環境が整いつつあり、物理的な負担や時間的ロスを大幅に削減できます。
たとえば、三井住友銀行の「SMBC住宅ローンマイページ」では、申し込みから書類アップロード、審査結果確認までをすべてオンラインで実施可能です。また、住信SBIネット銀行では国内初の取り組みとして、LINE公式アカウントから申し込みや書類提出、進捗確認すべて完結できるサービスを提供しています。来店する必要がなく、いつでもどこでも自分の好きなタイミングで手続きできる点は、オンラインならではのメリットです。
手続きの透明性で不安が減る
住宅ローンは実際に資金を借りるまでに、仮審査から本審査までさまざまなステップがあります。特に初めて住宅ローンを利用する人は、「今、どれくらいまで手続きが進んでいて、あと何をすればいいか」がわからず、不安を感じることも多いでしょう。しかし、マイページで進捗状況や必要ステップを確認できる仕組みがあれば、手続きの透明性が高まり不安を大きく軽減できます。
たとえば、三井住友信託銀行では仮審査の結果をメールで通知し、その後マイページで本審査に必要な書類や審査の進捗状況などの詳細を確認できます。進捗が可視化されることで「あと何をすればよいか」が明確になり、次のステップに安心して移れる点が大きなメリットです。
忙しい人でも自分のペースで進められる
平日の昼間に銀行へ行くのが難しい共働きや子育て世帯にとっては、「いつでもどこからでも手続きを進められる点」がオンライン契約の大きなメリットとして挙げられます。24時間アクセスできるサイトがあれば自分の都合に合わせて利用できるので、日中は仕事などで忙しい人でも手続きを進めやすいはずです。
たとえば、東京きらぼしフィナンシャルグループが設立したスマホ専用のデジタルバンク・UI銀行では、スマホで自宅から好きな時間に手続きができます。夜間や休日でもアクセスできるため、仕事や家庭で時間の制約がある人でも安心して利用できるでしょう。
03住宅ローンはオンラインの使いやすさが満足度を大きく左右する!
日々忙しく過ごす人が多い現代では、住宅ローンも「いつでも・気軽に手続きできるオンラインの使いやすさ」が満足度を大きく左右するようになっています。これから住宅ローンを利用する方は、金利や団信の保障などの条件面に加えて、「サイトの使いやすさ」も比較のポイントにすると安心です。
なお、当サイトの「スゴ速住宅ローン保証審査」は、実際の店舗へ出向かずとも、保証審査の申し込みから確認まですべてオンラインで完結できます。物件が決まっていなくても借入可能額を事前に把握できるため、実際の住宅ローン契約時もスムーズに進められるのがメリットです。もちろん24時間いつでも利用できるので、これから住宅探しを始める方は、ぜひ活用してみてください。

監修:新井智美
CFP®/1級ファイナンシャル・プランニング技能士
プロフィール
トータルマネーコンサルタントとして個人向け相談の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師を行う傍ら、年間100件以上の執筆・監修業務を手掛けている。
関連キーワード