
【2021年10月最新版】住宅ローン契約者特典を比較しよう!買い物代金オフ、子育て金利優遇からキャッシュバックまで

住宅ローンの顧客獲得競争が激化する中、住宅ローンの利用者を対象にポイントサービスや割引などの特典を用意する金融機関が増えています。時間外のATM手数料無料など一般的なものだけでなく、ユニークな特典を打ち出す金融機関も出てきました。今回はその一部を紹介します。

01住宅ローンの契約者特典が増えている背景は?
過去に例を見ない低金利が続く中、変動型の住宅ローンの金利競争が激化しています。金利競争はネット銀行だけでなく、メガバンクや地方銀行などでも繰り広げられ、その結果、住宅ローン検討者にとって「低金利」は、もはや当たり前の状況になりました。各金融機関では顧客獲得のために、ほぼ横並びの金利以外のメリットとして様々な契約者特典を打ち出すようになっているのです。
一般的な契約者特典
多くの金融機関が提供している、もっとも一般的な契約者特典はATMでの振込や出金に関わる手数料の無料サービスです。その条件は各金融機関によって、例えば次のように異なります。ATMの利用回数が多い人は、住宅ローン選びの際に手数料についてどのような特典があるのか確認しておくことをお勧めします。
金融機関名 | 手数料特典 |
みずほ銀行 | 時間外ATM手数料無料 |
新生銀行 | セブン銀行など提携金融機関のATM出金手数料無料 |
りそな銀行 | りそなグループのATM手数料無料 コンビニATM利用手数料を月3回までキャッシュバック |
ソニー銀行 | 振込手数料が月4回まで無料 |
東京スター銀行 | ATM利用手数料月8回まで無料 ネットでの他行宛て振込手数料が月3回まで無料 |
北洋銀行 | 時間外ATM手数料無料 北洋銀行宛てATM振込手数料無料 |
スルガ銀行 | スルガ銀行ATMなど提携金融機関のATM入出金手数料無料 |
京都銀行 | 時間外ATM手数料無料 セブン銀行、ゆうちょ銀行のATM利用手数料無料 |
※出典:各金融機関のウェブサイト
02ユニークな特典を提供している金融機関
ATM手数料無料などの一般的な特典のほかに、独自の特典を用意して、他との差別化を図る金融機関が増えています。ここでは、その一部をご紹介しましょう。
三菱UFJ銀行
Pontaポイントが貯まる
スーパー普通預金とあわせて利用すると、毎月50Pontaポイントが貯まる
女性向け金利優遇
住宅ローン利用者本人が出産前後6カ月以内に申し出ると、申し出から1年間、適用金利が年0.2%優遇される
提携サービス特典
借入額1000万円以上、借入期間10年以上のローンを新規で契約した場合、家電購入特典(ビッグカメラまたはコジマ)、引越特典(アート引越センター)、ホームセキュリティ特典(セコム、ALSOK、全日警)が受けられる
三井住友信託銀行
新生活応援クーポンプレゼント
借入額1500万円以上、借入期間20年以上のローンを新規で契約した場合、「ビックカメラ・コジマ特別優待クーポン」(商品代金3%オフ)、「アート引越センター優待クーポン」(引越基本料金25%オフ)、「島忠・ホームズ特別優待クーポン」(商品代金3%オフ)をプレゼント
「ジュニサポ」で金利優遇
返済期間中に「子どもの誕生」「子どもの6歳の誕生日」「子どもの15歳の誕生日」を迎えたら、その都度、金利を1年間、年0.1%優遇される。また、出産後には家事代行サービスを割引価格で利用できる「出産お祝いクーポン」の付与も
ARUHI
ARUHI暮らしのサービス
ダスキンやディノスなどARUHIの提携先のサービスや商品を優待価格で利用・購入できる
※出典:ARUHI「暮らしのサービス」
ソニー銀行
優待プログラムのランクUP
住宅ローンのご契約で優遇プログラム「Club S」対象ステージがランクアップし、「シルバー」以上が確定
Visaデビットカード利用額の1%をキャッシュバック
Visaデビット付きの キャッシュカード「Sony Bank WALLET」をVisa加盟店で利用すると、利用額の1%が翌月キャッシュバックされる
※出典:ソニー銀行「住宅ローン」
スルガ銀行リクルート支店
リクルートポイントが貯まる
SUUMO提携の住宅ローン利用中、「じゃらん」や「HOTPEPPERグルメ」などリクルートポイント参画サービスで1ポイント1円として使えるリクルートポイントが毎月1000ポイント(最大10年間)付与される
リクルート各サービスとのコラボ商品
SUUMOやゼクシィなどリクルートの各サービスとのコラボ商品やサービスを購入・利用できる
Visaデビットカード利用でポイント還元
Visaデビットカード利用額の0.8%分に当たるポイントが翌月還元される
auじぶん銀行
金利優遇
auじぶん銀行の住宅ローンと「au回線」、「じぶんでんき」をセットで契約すると、住宅ローン適用金利から最大年1%引き下げられる
※出典:auじぶん銀行「au金利優遇割」
新生銀行
Tポイントまたはdポイントが貯まる
「ステップダウン金利タイプ」の住宅ローンの利用者に、最大10年間、Tポイントまたはdポイントが毎月1000ポイント付与される
イオン銀行
イオングループでの買い物5%オフ
イオン、マックスバリュ、まいばすけっとなどイオングループでの買い物がいつでも5%オフになる
イオンでWAONポイント2倍
イオンでクレジット支払いをすると、いつでもWAONポイントが2倍になる
WAONポイントプレゼント
口座振替またはクレジットカードで公共料金を支払うと毎月1件につき5WAONポイント、イオン銀行を給与振込口座にすると毎月10WAONポイントをプレゼント
※出典:イオン銀行「住宅ローン」
横浜銀行
ライフコンサルティングサービス
専門スタッフによるライフコンサルティングを無料で受けることができる
火災保険料の割引
住宅ローン利用者専用の火災保険を利用すると、集団保険料割引が受けられる
優待サービス「Club Off」
旅行、グルメ、ライフサービス(家事代行、託児など)を優待価格で利用できる。
※出典:横浜銀行「5つの限定特典」
03特典はあくまでも検討材料の1つ
住宅ローン利用者向け特典の詳細は、各金融機関のウェブサイトや店頭で確認できます。中には期間限定の特典が受けられるキャンペーンを行っている金融機関もあるので、気になる金融機関がある人は随時チェックすると良いでしょう。思いがけない特典を得られるかもしれません。 ただし、特典の良し悪しで住宅ローン選びをするのは賢明ではありません。金利や返済期間などの融資条件を慎重に比較検討し、いくつか候補が絞りきれたところで、判断材料の1つとして特典を見比べてみる程度にとどめておきましょう。

監修:相山華子
ライター、OFFICE-Hai代表、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
プロフィール
1997年慶應義塾大学卒業後、山口放送株式会社(NNN系列)に入社し、テレビ報道部記者として各地を取材。99 年、担当したシリーズ「自然の便り」で日本民間放送連盟賞(放送活動部門)受賞。同社退社後、2002 年から拠点を東京に移し、フリーランスのライターとして活動。各種ウェブメディア、企業広報誌などで主にインタビュー記事を担当するほか、外資系企業のための日本語コンテンツ監修も手掛ける。20代で不動産を購入したのを機に、FP(2級ファイナンシャル・プランニング技能士)の資格を取得。金融関係の記事の執筆も多い。
関連キーワード