投資運用について知りたい記事をキーワードから探せます

MS&ADインシュアランスグループホールディングス(株)

事業内容(抜粋)

当社及び当社の関係会社(子会社162社、関連会社33社(2024年3月31日現在))において営まれている主な事業の内容及び当該事業における主要な関係会社の位置付けは次のとおりであります。

なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

<事業の内容>

(1) 国内損害保険事業

日本国内において、以下の子会社3社などが損害保険事業を営んでおります。

① 三井住友海上火災保険株式会社
② あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
③ 三井ダイレクト損害保険株式会社

(2) 国内生命保険事業

日本国内において、以下の子会社2社などが生命保険事業を営んでおります。

① 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
② 三井住友海上プライマリー生命保険株式会社

(3) 海外事業

日本国内においては国内損害保険子会社の海外部門が、諸外国においては海外現地法人及び国内損害保険子会社の海外支店が、海外事業を営んでおります。

(4) 金融サービス事業/デジタル・リスク関連サービス事業

① 金融サービス事業

 国内損害保険子会社、三井住友DSアセットマネジメント株式会社、三井住友海上キャピタル株式会社及びLeadenhall Capital Partners LLPなどが、アセットマネジメント事業、金融保証事業、確定拠出年金事業、ART(Alternative Risk Transfer)事業、個人融資関連事業及びベンチャー・キャピタル事業などを営んでおります。

② デジタル・リスク関連サービス事業

 MS&ADインターリスク総研株式会社などが、リスクマネジメント事業などを営んでおります。

経営成績

2022年3月 2023年3月 2024年3月
経常収益 5,132,042 5,251,271 6,572,889
経常利益 390,499 231,113 416,440
単位:百万円

財政状態

2024年3月
自己資本比率 16.57%

セグメント情報

売上高構成比 セグメント利益率
三井住友海上 26% 10%
あいおいニッセイ同和損保 21% 4%
三井ダイレクト損保 1% -4%
三井住友海上あいおい生命 8% 6%
三井住友海上プライマリー生命 22% 1%
海外保険子会社 23% 12%
その他 0% 49%

設備投資(抜粋)

当連結会計年度の設備投資は、主として三井住友海上火災保険株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社において、国内損害保険事業に係る営業店舗網の整備並びに業務効率化及び顧客サービスの充実を主眼に実施いたしました。

 このうち主なものは、店舗等に係る建物等の取得(132億円)及びパソコンネットワーク関連機器をはじめとするコンピュータ関連機器の購入(23億円)であり、これらを含む当連結会計年度中の投資総額は252億円であります。

 なお、当連結会計年度において重要な設備の除却、売却等は以下のとおりであります。

●会社名/設備名
三井住友海上火災保険株式会社
千里ビル
●所在地
大阪府豊中市
●セグメントの名称
三井住友海上
●内容
売却
●前期末帳簿価額
2,439百万円
●完了年月
2024年2月

2022年3月 2023年3月 2024年3月
設備投資 27,600 24,900 25,200
減価償却費 84,806 93,105 103,192
単位:百万円

研究開発(抜粋)

該当事項はありません。

2022年3月 2023年3月 2024年3月
研究開発
売上対比
単位:百万円

従業員の状況(抜粋)

提出会社の状況

2022年3月 2023年3月 2024年3月
従業員数 401名 418名 450名
平均年齢 48.6歳 48.5歳 48.3歳
平均勤続年数 23.7年 23.6年 23.2年
平均年間給与 10,976,292円 11,013,816円 11,013,096円

連結会社の状況

2022年3月 2023年3月 2024年3月
従業員数 39,962名 38,584名 38,391名
1人あたり売上高 128.4百万円 136.1百万円 171.2百万円

SNSに投稿


ご利用上の注意

  • 当社サイトは定期的に更新されますが、全ての情報についての最新性は保証いたしかねます。