投資運用について知りたい記事をキーワードから探せます

三菱商事(株)

事業内容(抜粋)

当社グループが営む事業の内容については、第5 経理の状況 連結財務諸表注記1をご参照ください。

当社は取扱商品又はサービスの内容に応じて事業を複数の営業グループに区分しており、それぞれの事業は、当社の各事業部門及びその直轄の関係会社(連結子会社 915社、持分法適用会社 403社)により推進しています。

事業セグメントごとの取扱商品又はサービスの内容については、第5 経理の状況 連結財務諸表注記6をご参照ください。

事業セグメントごとの主要な関係会社は以下のとおりです。

<天然ガス>
北米、東南アジア、豪州などにおいて、天然ガス・原油の開発・生産事業、液化天然ガス(LNG)事業などを行っています。
●主要な連結子会社
CUTBANK DAWSON GAS RESOURCES
DGS JAPAN
DIAMOND GAS HOLDINGS
DIAMOND LNG CANADA PARTNERSHIP
●主要な持分法適用会社
BRUNEI LNG
JAPAN AUSTRALIA LNG (MIMI)
MI BERAU

<総合素材>
自動車・モビリティや建設・インフラなどの対面業界において、鉄鋼製品、硅砂、セメント・生コン、炭素材、塩ビ・化成品など多岐にわたる素材の販売取引、事業投資、事業開発を行っています。
●主要な連結子会社
メタルワン
CAPE FLATTERY SILICA MINES
●主要な持分法適用会社
MCC DEVELOPMENT
MITSUBISHI CEMENT
東洋紡エムシー

<化学ソリューション>
エチレン、メタノール、塩、アンモニア、プラスチック、肥料など幅広い化学関連分野において、販売取引、事業開発、投資などを行っています。
●主要な連結子会社
三菱商事ケミカル
三菱商事プラスチック
●主要な持分法適用会社
サウディ石油化学
METANOL DE ORIENTE,METOR

<金属資源>
銅、原料炭、鉄鉱石、アルミといった金属資源への投資・開発などを通じて事業経営に携わると共に、グローバルネットワークを通じた鉄鋼原料、非鉄原料・製品における質の高いサービスや機能を活かし、供給体制を強化しています。
●主要な連結子会社
ジエコ
三菱商事RtMジャパン
MITSUBISHI CORPORATION RTM INTERNATIONAL
MITSUBISHI DEVELOPMENT
●主要な持分法適用会社
ANGLO AMERICAN QUELLAVECO
ANGLO AMERICAN SUR
COMPANIA MINERA DEL PACIFICO
IRON ORE COMPANY OF CANADA

<産業インフラ>
エネルギーインフラ、産業プラント、建設機械、工作機械、農業機械、エレベーター、エスカレーター、ファシリティマネジメント、船舶、宇宙航空関連機器など幅広い分野における事業及び関連する取引などを行っています。
●主要な連結子会社
千代田化工建設
三菱商事マシナリ
レンタルのニッケン
●主要な持分法適用会社
MITSUBISHI ELEVATOR HONG KONG

<自動車・モビリティ>
乗用車・商用車の販売や販売金融を中心に、生産、アフターサービスも含め一連のバリューチェーン事業に深く関与しています。また、ヒトやモノの移動に関する課題を解決するモビリティ関連事業に取り組んでいます。
●主要な連結子会社
DIPO STAR FINANCE
ISUZU UTE AUSTRALIA
TRI PETCH ISUZU SALES
●主要な持分法適用会社
三菱自動車工業
MITSUBISHI MOTORS KRAMA YUDHA SALES INDONESIA
TOYO TIRE

<食品産業>
食糧、生鮮品、生活消費財、食品素材などの「食」に関わる分野で、原料の生産・調達から製品製造に至るまでの幅広い領域において、販売取引、事業開発などを行っています。
●主要な連結子会社
三菱商事ライフサイエンス
CERMAQ
INDIANA PACKERS
AGREX DO BRASIL
●主要な持分法適用会社
伊藤ハム米久ホールディングス
OLAM GROUP

<コンシューマー産業>
小売・流通、物流、ヘルスケア、衣料他の各領域において、商品・サービスの提供、事業開発などを行っています。
●主要な連結子会社
エム・シー・ヘルスケア
三菱商事ファッション
三菱商事ロジスティクス
三菱食品
ローソン
●主要な持分法適用会社
日本ケアサプライ
ライフコーポレーション
ロイヤリティマーケティング

<電力ソリューション>
国内外の産業の基盤である電力・水関連事業における幅広い分野に取り組んでいます。具体的には、発・送電事業、電力トレーディング、電力小売事業等に加え、水素エネルギー開発などを行っています。
●主要な連結子会社
三菱商事エナジーソリューションズ
DIAMOND GENERATING ASIA
DIAMOND GENERATING CORPORATION
DIAMOND TRANSMISSION CORPORATION
ENECO
●主要な持分法適用会社
NEXAMP

<複合都市開発>
都市開発・不動産、企業投資、リース、インフラなどの分野において、開発事業、運用・運営を行っています。
●主要な連結子会社
三菱商事都市開発
DIAMOND REALTY INVESTMENTS
●主要な持分法適用会社
三菱オートリース
三菱HCキャピタル

<その他>
●主要な連結子会社
三菱商事フィナンシャルサービス
MC FINANCE & CONSULTING ASIA
MITSUBISHI CORPORATION FINANCE
三菱商事エネルギー
●主要な持分法適用会社
アストモスエネルギー

<現地法人>
●主要な連結子会社
欧州三菱商事会社
北米三菱商事会社
米国三菱商事会社
三菱商事(上海)

(注) 1.連結対象会社数は、連結子会社が連結経理処理している関係会社903社を除いた場合には415社となります。
2.「その他」に含まれる取扱商品又はサービスは、財務、経理、人事、総務関連、IT、保険、DX関連、石油製品等です。

経営成績

2022年3月 2023年3月 2024年3月
売上高 17,264,828 21,571,973 19,567,601
営業利益 759,463 1,092,186 803,976
単位:百万円

財政状態

2024年3月
当社所有者帰属持分比率 38.6%

セグメント情報

売上高構成比 セグメント利益率
天然ガス 6% 20%
総合素材 13% 3%
化学ソリューション 9% 1%
金属資源 17% 9%
産業インフラ 5% 5%
自動車・モビリティ 5% 15%
食品産業 12% 1%
コンシューマー産業 18% 1%
電力ソリューション 7% 6%
複合都市開発 0% 83%
その他 9% 0%

設備投資(抜粋)

当連結会計年度における重要な設備投資はありません。

2022年3月 2023年3月 2024年3月
設備投資
減価償却費
単位:百万円

研究開発(抜粋)

特に記載すべき事項はありません。

2022年3月 2023年3月 2024年3月
研究開発
売上対比
単位:百万円

従業員の状況(抜粋)

提出会社の状況

2022年3月 2023年3月 2024年3月
従業員数 5,571名 5,448名 5,241名
平均年齢 42.8歳 42.9歳 42.7歳
平均勤続年数 18.5年 18.5年 18.3年
平均年間給与 15,588,893円 19,393,985円 20,909,825円

連結会社の状況

2022年3月 2023年3月 2024年3月
従業員数 80,728名 79,706名 80,037名
1人あたり売上高 213.9百万円 270.6百万円 244.5百万円

SNSに投稿


ご利用上の注意

  • 当社サイトは定期的に更新されますが、全ての情報についての最新性は保証いたしかねます。