投資運用について知りたい記事をキーワードから探せます

森永製菓(株)

事業内容(抜粋)

当社グループは、森永製菓㈱、連結子会社16社、非連結子会社1社で構成されており、事業は食料品製造、食料卸売、不動産及びサービスほかを営んでおります。

なお、持分法適用非連結子会社であった森永バイオサイエンス(タイランド)㈱は、2020年6月29日付で解散を決議し、2024年1月12日付で清算結了したため、第4四半期連結会計期間より持分法の適用範囲から除外しております。

事業内容と森永製菓㈱及び関係会社の当該事業に係る位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。

<食料品製造>
●事業内容
菓子食品事業
●森永製菓㈱及び連結子会社
森永製菓㈱
高崎森永㈱
(会社数 2社)
●事業内容
冷菓事業
●森永製菓㈱及び連結子会社
森永製菓㈱
森永エンゼルデザート㈱
森永デザート㈱
高崎森永㈱
(会社数 4社)
●事業内容
in事業
●森永製菓㈱及び連結子会社
森永製菓㈱
(会社数 1社)
●事業内容
通販事業
●森永製菓㈱及び連結子会社
森永製菓㈱
(会社数 1社)
●事業内容
事業子会社等
●森永製菓㈱及び連結子会社
森永製菓㈱
㈱アントステラ
森永市場開発㈱
(会社数 3社)
●事業内容
米国事業
●森永製菓㈱及び連結子会社
森永製菓㈱
米国森永製菓㈱
森永アメリカフーズ㈱
台湾森永製菓股份有限公司
森永食品(浙江)有限公司
(会社数 5社)
●事業内容
中国・台湾・輸出等
●森永製菓㈱及び連結子会社
森永製菓㈱
台湾森永製菓股份有限公司
上海森永食品有限公司
森永食品(浙江)有限公司
森永アジアパシフィック㈱
(会社数 5社)

<食料卸売>
●事業内容
業務用食品の卸売
●森永製菓㈱及び連結子会社
森永商事㈱
(会社数 1社)

<不動産及びサービス>
●事業内容
不動産賃貸及びゴルフ場経営
●森永製菓㈱及び連結子会社
森永製菓㈱
森永高滝カントリー㈱
(会社数 2社)

<その他>
●事業内容
その他
●森永製菓㈱及び連結子会社
㈱森永ファイナンス
㈱森永生科学研究所
森永ビジネスパートナー㈱
(会社数 3社)
●非連結子会社
㈱SEE THE SUN
(会社数 1社)

経営成績

2022年3月 2023年3月 2024年3月
売上高 181,251 194,373 213,368
営業利益 17,685 15,235 20,273
単位:百万円

財政状態

2024年3月
自己資本比率 58.7%

セグメント情報

売上高構成比 セグメント利益率
食料品製造 96% 10%
食料卸売 3% 5%
不動産及びサービス 1% 44%
その他 0% 9%

設備投資(抜粋)

当連結会計年度に完成した設備に対する投資の総額は、14,998百万円であり、その内容は、主として本社社屋の新設並びに食料品製造事業における設備の新設及び既存設備に係る更新投資であります。

(食料品製造)

設備の新設及び既存の製造設備への更新投資を中心に14,872百万円の投資を行っております。

主なものは、本社社屋の新設8,291百万円であります。

(食料卸売)

特記すべき事項はありません。

(不動産及びサービス)

特記すべき事項はありません。

(その他)

特記すべき事項はありません。

所要資金については、自己資金、借入金及び社債により充当しております。

2022年3月 2023年3月 2024年3月
設備投資 20,411 9,995 14,998
減価償却費 10,032 10,087 9,492
単位:百万円

研究開発(抜粋)

当社グループにおける研究開発活動は、「世代を超えて愛されるすこやかな食を創造し続け、世界の人々の笑顔を未来につなぐこと」を使命とし、私たちが目指すビジョンに沿って、お客様に満足していただける商品・サービス・情報を提供すべく、「食」に関連する様々な技術分野において研究を進めております。

なお、当連結会計年度における当社グループの研究開発費は3,206百万円であります。セグメントごとの研究開発費は「食料品製造」が3,083百万円、報告セグメントに含まれない「その他」が122百万円であります。

「2021中期経営計画」の最終年度である当連結会計年度は、2030ビジョン『森永製菓グループは、2030年にウェルネスカンパニーへ生まれ変わります。』実現に向けた1stステージとして、「技術を基軸に、未来に向けて新たな顧客価値を創造する」という基本方針のもと、全社戦略・事業戦略と連動しながら、中長期視点での研究開発力の強化・共創による価値創出の加速に向けた取組みを引き続き実施いたしました。

(1)重要技術のアップデート

 <ゼリー飲料技術>

「inゼリー 完全栄養」が2年の研究期間を経て、1袋で効率的に栄養を摂取できる商品になりました。忙しく時間のない中でも、手間をかけずに必要な栄養素を補給できる食事同等の商品を目指して開発いたしました。

成長期のお子様向けの「inゼリー 成長期サポート」について成長をサポートするカルシウム・ビタミンD・鉄分に加え、考えるためのエネルギーであるブドウ糖を配合しリニューアル発売いたしました。当社が保有するゼリー食感のコントロール技術を活用し、離水をコントロールすることでみずみずしく飲みやすい品質に仕立てております。

 <冷凍下での菓子技術>

当社グループの菓子技術を活かした冷菓商品の開発を継続しております。

パリッとしたチョコレート食感を維持し、なおかつクリームの滑らかさを強化した「板チョコアイス」の夏期限定品として、後味をさっぱりさせ、夏でも食べやすくした「夏限定板チョコアイス」、とろっとしたキャラメルソースを組み合わせた「板チョコアイス<メルティキャラメル>」を発売いたしました。

また、「森永ミルクキャラメル」110周年を記念して、リッチな風味の「森永ミルクキャラメルアイスクリームバー」、「マリー」発売100周年を記念して、キャラメルソースとクリームを「マリー」でサンドした「100THマリーサンドアイス<キャラメル>」を発売いたしました。

冷凍下でもしっとりもちもち食感のクレープ生地が特長のアイスとして、「ザ・クレープ<爽やかヨーグルト>」「ザ・クレープ<ダースミルク>」「ザ・クレープ<重ねあずき>」を発売いたしました。

 <ソフトキャンディ技術> 

主力ブランドの「ハイチュウ」に関する技術伸長に注力して研究開発を継続しております。心地よいチューイング性とジューシー感が特長の「ハイチュウ」はチューイング性を維持しながらソフトな食感に改良することで、より一層フルーツの香りとジューシー感を楽しめる品質となっており引き続き好評をいただいております。また、感性研究との連動により「幸せ食感」を訴求して心の健康にも寄与する商品として成長し続けております。

本物の果実の食感をイメージしたシャリっとした食感が特長の「12粒ハイチュウ<スイカ味>、<和梨味>」の発売や、食感を楽しむ「ハイチュウ<そのまんま味>」など多様な食感バリエーションによりお客様へ楽しさやワクワク感の提供を実現いたしました。

また、独自のもちもち食感と果汁感が特長である「ハイチュウプレミアム<清水白桃>、<せとか>」の発売や、口どけの良い糖衣(コーティング)層と冷涼感が特長の「生ラムネ玉」等の商品を開発いたしました。

(2)基盤研究強化

 <健康科学研究> 

   健康科学の研究としては、パセノール™、カカオなどの素材が人々の健康に与える影響や、体の健康を支える重要な要素の一つである筋肉について研究を行っております。パセノール™については、“有効成分であるピセアタンノールを10mg含む試験食品の摂取により皮膚の粘弾性が改善すること”をヒト試験で見出し、学術論文で発表いたしました。また、“骨格筋細胞においてピセアタンノール添加により、長寿遺伝子としても知られるサーチュイン1の発現量が上昇すること”や、“ミトコンドリア生合成及び脂質代謝に関連する遺伝子の発現が上昇すること”を見出し、学会発表を行いました。

   カカオについては、当社で初めて子どもの心の健康に着目したヒト試験を実施し、“ミルクココアを継続摂取することにより、精神的健康度を改善すること”を見出し、海外の学術論文で発表いたしました。

   筋肉の基礎研究については、“大学との共同研究により骨格筋細胞の三次元培養系を用いて直接筋力を測定する方法”を確立し、学術論文で発表いたしました。

 <量産化技術>  

中京工場では「パックンチョ」「小麦胚芽のクラッカー」のラインを更新し、さらなる成長に向けた基盤を整備いたしました。

(3)成長戦略の強化

 <ウェルネス>

 ・体の健康 

タンパク質摂取の目的が多様化する中、「inバー」ブランドでは、糖質を抑えつつタンパク質は取りたいというニーズに応えるため「タンパク質16g、糖質5g以下」として甘さ控えめなビター味に仕上げた「inバープロテイン<ザクザクビター>」を発売いたしました。また、ライトユーザーにも幅広く高タンパク製品を提供するために、「おいしい大豆プロテインクッキー<ゴマ味>、<ココア味>」を発売し、「体の健康」戦略の推進に寄与いたしました。

小麦粉を使わずにもっちりとした食感に仕上げた「国産米粉使用ホットケーキミックス」を発売し、食の多様化への対応を進めてまいりました。

甘さを控えて大人の方でも飲みやすい品質に仕立てた「甘さひかえめ牛乳で飲むココア」では、鉄・カルシウム・ビタミンDを強化し、栄養機能食品として発売いたしました。

また、「小麦胚芽のクラッカー」は素材の強みを一層際立たせるために、ターゲットである女性の摂取意向が高い「鉄分」を強化しリニューアルいたしました。

機能性表示食品としましても、体調管理への意識が高まり食生活に気を遣う方が増えている中、カカオポリフェノール(フラバノールとして)による“血流改善”が期待でき、コク深いカカオの味わいが特長のハイカカオチョコレートである「カカオの力チョコレート」を発売いたしました。

 ・心の健康(感性研究) 

喫食時の生体計測や主観評価など、感性を可視化するために、大学などとの共同研究による多角的な分析を進め、新しい価値の創出に取り組んでおります。食感研究と感性研究の融合による「心地よい食感」に関する研究成果は、「ハイチュウ」の訴求表現(かむほど幸せ食感)や「チョコモナカジャンボ」のマーケティング戦略(ジャンボスマイルプロジェクト)などに活用しております。今後もR&D部門を通じて「心の健康」への貢献を推進してまいります。

 <グローバル>

 ・海外開発案件 

米国市場のソフトキャンディユーザーに対して、健康志向や嗜好性(食感・フレーバー)を調査し、「HI-CHEW」ブランドとしてより付加価値の高い製品を提供すべく、新製品の開発を進めてまいりました。

健康志向の高いユーザー向けに発売した「HI-CHEW REDUCED SUGAR」について、新たに増粘多糖類を配合し、ゼラチンの働きを補完することでChewyな食感を高めた品質にリニューアルして発売いたしました。

(4)未来に向けた価値創造

 <新技術開発>

「バニラモナカジャンボ」のモナカのパリパリ食感をできるだけ長持ちさせる為に水分を吸着する食物繊維原料に着目し、モナカへのコーティングチョコ部分や“チョコの壁”にこの食物繊維原料を加えることでモナカの吸湿耐性を約1.3倍向上することを実現し、“チョコの壁”をさらに強化いたしました。

「inゼリー」において、栄養素を従来比の2倍高濃度に含有しつつも、原料のクセや味を抑えて美味しくする技術を確立し、1袋で1日の1/3の栄養素を摂取可能とした「inゼリー 完全栄養」を発売いたしました。

 <サステナビリティ>

環境負荷低減を促進するため、植物タンパク素材の加工技術開発を進め、「inバープロテイン<ベイクドチョコ>、<ベイクドビター>」2品で2022年春から2024年春で乳ホエイタンパクの使用量を30%削減いたしました。

<R&Dセンター>

当社グループの価値創造を担う中核拠点として2022年春に開設した「森永製菓R&Dセンター」で当社が保有する幅広い食品カテゴリーの知見・技術融合を図るとともに、多彩な社内外のパートナーとの共創を実施いたしました。

2023年度の共創の取組みとしては、複数の企業との共創開発・研究を実施し、うち1件は商品発売に向け、検討を進めております。また例年実施しておりますCSRイベント(下末吉小小枝教室、サイエンスフロンティアチョコレート学習プログラム)の他、お客様との共創による商品開発検討のための試食会や、エンゼルPLUS会員を招いたイベントを複数開催いたしました。R&Dセンターを舞台とし、国内外を問わずメディアの見学誘致やお取引先様・同業/異業種企業との意見交換を実施し、外部へ開かれた研究開発活動を推進することで新たな価値共創を目指してまいります。

2022年3月 2023年3月 2024年3月
研究開発 2,686 2,892 3,206
売上対比 1.5% 1.5% 1.5%
単位:百万円

SNSに投稿


ご利用上の注意

  • 当社サイトは定期的に更新されますが、全ての情報についての最新性は保証いたしかねます。